自転車キャンプ軽量化!SOTOミニ焚き火台ヘキサのレビュー
ヘキサでBBQ、メスティン調理、焚火をしてみました。

焚火
セット内容、サイズ
- ヘキサ本体、収納袋、説明書
- 固形燃料
組み立ては説明書の通りにやればすぐできました。
固形燃料は複数置けます。
BBQ・メスティン調理
- エコココロゴス使用
- ダイソーメスティンをのせる
自転車キャンプで毎回利用するのがロゴスの固形燃料「エコココロゴス」。
ヘキサを買った理由の一つはこれが入るからです。(テトラは入りません)
ダイソーの網もちょうどよいサイズです。
安定しているのでメスティン調理もできます。
網を使えば小型シェラカップやスキレット、マグカップも乗せられます。

焼きナス
箸に米ナスを刺して焼きました。真ん中の凹みに串などを乗せられます。
サイズ感
- 他の道具とヘキサ
- メザシ3匹
- 焼き米ナス
- 焼きシイタケ
だいたい一度にこれくらいの量が焼けます。
焚火
薪や木はヘキサに入るサイズに加工する必要があります。
ソロキャンプには十分な暖かさの焚火ができました。
テトラより大きい分、薪をくべる頻度も少なくて済みます。
薪
- キャンプ場の薪
- 薪使用
キャンプ場やホームセンターで購入した薪は1/2~1/4のサイズに割れば入ります。
- よく燃えます
- 炭で焼き赤ウインナー
流木
- 流木の薪
- 全体

良い感じの炎
- 上から見た焚火
- グリルソーセージ

今まではBBQグリルと焚火台を兼ねてロゴスのピラミッドグリルを使用していましたが、更なる自転車キャンプ軽量化のために購入しました。
この薄さと軽さはさすがですな。
テトラと共に自転車キャンプに必須になりました。

ソト(SOTO) ミニ焚き火台 ヘキサ ST-942 ST-942
●ポケットに入れて持ち運べるミニ焚き火台。●少し大きめの鍋も載せられるので、料理の保温などにも使える。●固形燃料やアルコールストーブを使えばテーブル上でも使える。 ●お子様に火の取り扱いや火の役立て方を教えていただく「火育」にも役立つ。