メークロン市場で通過する列車を撮影する!
朝8:30の列車を狙ってメークロン市場に行きました。
本当に市場ギリギリで列車が通過する、おもしろい光景が見れました。
迫ってくる列車は迫力満点です!
訪問日2023/3
通常の市場

線路は続く
市場の中に線路が通っています。両側にいろんな店が並んでいます。
朝8時ごろ、買い物する地元の人、多くの観光客でにぎわっています。
- 肉屋
- 托鉢する僧侶
- 土産物屋
- 線路まではみ出している
- 線路ギリギリ
- いろんな店がある
- 長い市場
- 魚屋
リュックを置いて写真撮影できる場所を探しました。
引っ込んでいるコンクリートのスペースがあったのでそこでスタンバイ。
列車通過前の市場
列車が到着しますよ、というアナウンスが流れ、市場では片づけ作業が始まりました。
屋根を閉じて商品を奥にしまいます。
スタンバイ場所に観光客があわてて駆け込んできました。
- かたずけ開始
- 屋根が無くなった

準備
ぎりぎりまで片づけない八百屋。
列車通過
- 列車が見えてきた
- スピードは遅い
- 迫力ある!
- 長い車両
列車は遅いスピードで進みます。
走っている列車をこんなに近くで見たのは初めてです。世界でここだけなんかな?
予想より長い車両でした。
メークロン駅
- 駅舎に入った列車
- 列車は人気者
市場をゆっくり通過した列車はメークロン駅に到着。
観光客は列車に上がって記念撮影しています。
アンパワー⇔メークロン市場間のソンテウ
メークロン市場→アンパワー:バスターミナルからソンテウ

下車場所
アンパワー→メークロン市場:下車した場所の向かい側が乗り場
- アンパワーのソンテウ乗り場
- メークロン市場のソンテウ下車場所
運賃:10バーツ
一泊二日でアンパワー水上マーケットとメークロン市場を観光
メークロン市場とアンパワー水上マーケットはバンコクから簡単に行けます。
今回、蛍鑑賞ツアーと朝の托鉢に参加したかったのでアンパワーで一泊しました。

メークロン市場は列車が通過して終わりなので。1回撮影できれば十分かな。アンパワーとセットで観光すべきですね。個人で行き全部楽しむ場合、1泊2日は必要です。
1日目:アンパワー水上マーケット、蛍鑑賞ツアー、アンパワー宿泊
2日目:早朝托鉢に参加→メークロン市場観光→バンコク
バンコクのチャトゥチャックからミニバスでメークロン市場のバスターミナルまで行ってそこからソンテウでアンパワーまで行くのにかなり時間がかかりました。(ミニバス出発待ち時間が1時間半、ソンテウの待ち時間が1時間あったため)。
この時はメークロン→アンパワーのソンテウは1時間に1本でした。
アンパワーからはソンテウでメークロン市場に行きました。
ソンテウはすぐに来たので8:30の列車に間に合いました。
朝早く人が多くなかった、30リットルのリュックという軽装なので背負ったまま観光できました。
帰りはメークロンバスターミナルから9:00発ミニバスでエカマイまでスムーズに行けました。