ドンムアン空港から市内へ、レッドライン乗車レポート
レッドラインを使えば、安く快適にドンムアン空港から市内へ行くことができます。
バンコク初心者でも、簡単に乗車できます。
実際にドンムアン駅からバンスー駅までレッドラインに乗ったレポートです。
乗車日2024年7月
ドンムアン空港からドンムアン駅へ行く

空港の案内
到着出口を出ると「SRT Red Line」という案内があります。
SRTレッドラインの乗り場があるのはドンムアン駅です。
案内に従ってドンムアン駅に向かいます。
そこらへんにSRTレッドライン乗り場への案内があるので、絶対に迷うことはありません。
- まだ歩く
- 案内
- エスカレーターを上がる
- 廊下を歩く
長い廊下を歩く。

通路を渡る
ドンムアン駅到着

切符窓口、改札口
窓口でトークン(切符)を購入します。
目的地「バンスー(Bang Sue駅)」で通じます。
売り場の人が、バンスー駅行きのホーム番号を教えてくれました。

トークン
トークンを改札口にかざして入場します。
改札口でも「乗り場は〇番です」と案内してくれます。
国際線出口から改札口までかかった時間
画像の時刻を参考にすると、国際線出口からドンムアン駅の切符売り場までの移動時間は9分でした。
(30リットルのリュックを持ち、軽装で撮影しながら歩いた場合)
レッドラインに乗車する
- 広い構内
- プラットホーム
乗車する人々はほとんどがタイ人です。
電車を待っていると、人々が移動し始めました。
どうやら駅員が、電車が停車する位置に移動するよう指示したようです。
バンスー駅到着
- バンスー駅
- MRT路線図
バンスー駅にはMRT(地下鉄)乗り場への案内があります。
国際線出口からバンスー駅までかかった時間
移動にかかった時間は39分です。
※移動時の荷物や電車に乗るタイミングによる影響があります

DS
これまで、ドンムアン空港から市内までの安い移動手段はバスでした。
しかし、レッドラインはバスよりも快適で、渋滞の心配もないため、今後はレッドラインを積極的に利用したいと思います。