台北の青草巷で薬草ジュースを飲んでみた
青草屋が連なる青草巷(Herb lane)で肝草茶を飲みました。
台湾ビールが美味すぎて、連日暴飲しまくっている肝臓には効果があったようです。
植物が好きなので、とてもおもしろい場所でした。
訪問2024年3月
「青草店」の看板が並んでいます。

でかいアロエ
路地には青草屋が並んでいます。
- 乾物から生の薬草まである
- 根っこ
規模の小さい商店街、市場のような感じもします。
袋に入っている乾燥した薬草、新鮮な葉っぱ、根っこ、様々な薬草があります。
台湾ビールが美味すぎて飲み過ぎてしまうので、青草巷では是非薬草ジュースを飲みたかったのです。

肝草茶を選びました
英語メニューを発見。漢字である程度推測できますが。
迷わず肝草茶を購入しました。無糖です。
普通の茶のようで、自分は好きな味でした。
胃がすっきりしたような気がしました(肝臓用の薬草ジュースですが)。
美味かったのでもう1本買っておけばよかったと思ったくらいです。

冷蔵庫の下に猫
子猫発見。

日本語の説明
龍山寺側には青草巷の歴史についての日本語の説明がありました。
- 積み上げられている 薬草
- 干してある薬草
薬草だらけの青草巷でした。